調律の必要なアコースティックピアノのお話です🎶
調律を定期的にすることで、音の狂いや、タッチなど、
弾き手がより弾きやすい状態にすることができます。
今は定期的にお願いできているのですが、講師になって
4年くらい経ったころ、家でピアノの音を鳴らせない事態が
突然起こり、それから10年、調律が全くできませんでした😢
そして10年後に調律をすることになった日、やっと!調律が出来る
うれしさと💖きっと恐ろしく音が狂ってるだろう、という不安が
ありました😔
そして、恐る恐る、調律師さんに聞いたところ
「ほとんど音が狂ってないですよ〜。良いピアノですね!」と
ニコニコしながら言ってもらい一安心😊🌟
良かった!良いピアノだったみたいだし、10年経ってても何とかなった
なぁ、とその時は思っていたのです。
ところが、最近、調律師さんと何気ない会話をしていたときに
10年調律してなくても、狂いがなかった本当の理由が分かったのです🔍
それは、、新品のピアノ🎹を買った時に年に2回くらい、
マメに調律をしてもらっていたのですが、それをしてもらっていた
事が、その後のピアノの状態を決めていたそうです。
その時に調律しているかいないかで、
ピアノにとっては運命の分かれ道くらい、状態が変わるのだな
と驚きました❗️
調律師さんの方からは、遠慮してオススメしづらいことも
あるかもしれませんが、私の体験なので、シェアさせて
もらおう🎶というお話でした😋
これから新品のピアノを買われる予定の方は、チャンスですね😋🌟